専業主婦をしながら自宅で少しでもお金を稼ぐことができたらどんなに良いことでしょう。
自宅にいながらできて時間の融通が利いて、そしてそう苦ではない仕事でなおかつそこそこ稼げて・・
ここまで妄想したところで「いや!そんな都合のいい仕事なんてないか・・」と諦めてしまってはいませんか?
誰かにとっては苦痛でしかない作業でも、あなたにとってはまさに天職のような仕事は絶対にあります。
それが在宅でできる仕事である可能性だって大アリ!です。
たとえば趣味を仕事にすることができれば、あなた次第で、
- 自宅にいながらできて
- 時間の融通が利いて
- そう苦ではない仕事で
- なおかつそこそこ稼げて・・
この4つがすべて叶ってしまうんですから♪
そこで今回は、趣味で稼ぐことができる仕事や具体的な稼ぎ方についてご紹介します。
私も約6年間専業主婦ですが、趣味を仕事にして最高月収20万円を稼ぎ出したこともあるので、ぜひこのまま読み進めてくださいね~♪
目次
お金になる趣味は多数あり
専業主婦になって早5年。
在宅ワーク歴3年の私がこれまでさまざまな在宅ワークに挑戦してみて確信したのは、“好きなことなら続けられる”ことと“趣味は仕事にできる!”ということです。
そんな私が「これはお金になるな・・!」と感じた趣味は以下のとおり。
- ハンドメイド
- 文章を書く
- カメラ
- イラスト
- IT・プログラミング
- ネットサーフィン など
家事や育児の合間や子供の寝かしつけ後に育児グッズや時短レシピ、新作コスメ、芸能人のウワサ話など、ネットサーフィンで情報を入手している専業主婦の方はたくさんいらっしゃるはず。
普段何気なくおこなっているネットサーフィンすらも、やり方次第でお金を稼ぐ趣味に昇格させることができるんですよ♪
趣味で稼ぐ具体的な方法
趣味で稼ぐには商品やスキルという形にして世に放出し、お金に変えてしまえばいいわけです。
そのためにはネット上にある専門サイトを利用するのがおすすめ。
具体的には、ハンドメイド作品をネットで販売しようと思ったら、minne(ミンネ)やCreema(クリーマ)などのハンドメイド専門のサイトに出品したり、Baseでネットショップを立ち上げて販売したりするというやり方。

技術をサイト上で販売するというイメージですね。
これなら専業主婦でも在宅で稼ぐことができるし、参入障壁はほぼゼロで今すぐにでも始められますよね♪
趣味やスキル別に活用できるサイトは以下のとおり。
たとえば趣味のカメラで撮った写真で稼ぐなら、photo AC、PIXTA、photolibraryなどのサイトに登録します。
自分の写真が1回ダウンロードされるごとに○円の報酬を得られるというのが、おおよその仕組みです。
ちなみにphotoACの場合だと、1ダウンロードで得られる報酬は3円です。
少なっ!!と思われたかもしれませんが、私がphotoACでよくダウンロードしている某クリエーターさんの総ダウンロード数は2000万回を超えています。
夢がありますね~♪
ハンドメイドやイラスト、IT・プログラミングの場合も同様で、自分の作品をminneやココナラなどの専門サイトに出品して対価を得るという仕組みです。
趣味を仕事にして実際に稼いだ金額
私は専業主婦ですが、「まあ嫌いではないかな」レベルの趣味で、家から一歩も外に出ることなく毎月お金を稼いでいます。
私が見つけたお金になる趣味はズバリ、「文章を作成すること」です。
【昔から文章を書くのが好きでよく日記をつけていた】レベルの文章力で、私が今の仕事を始めて早3年。
多少波はあるものの収入が0になったことはこれまで一度もなく、一番多いときで月に約20万円、仕事を始めてから2ヵ月目で月2万円稼げるようになりました。
いいですか?
作文コンクールで大賞をもらったとか小説家を目指していたとか、大学で文学部を専攻していたとかじゃないですよ。
【昔から文章を書くのが好きで日記をつけていた】レベルの文章力で、平均すると毎月8万円前後のお金を稼いでいます。しかも完全在宅で。

文章を書いて稼ぐ方法について、もう少し詳しくお話しますね。
文章を作成して稼ぐ方法
文章を作成して稼ぐのにも実はいろいろ方法があるんですが、初心者さんはひとまずインターネット上に掲載される文章を作成する【WEBライター】のお仕事が狙い目。
そしてWEBライターのお仕事を手っ取り早く始めようと思ったら、WEBライター案件を多数取り扱っているクラウドワークスをまずは利用してみて。
クラウドワークスには簡単なアンケートから2,000文字~ガッツリ文章を書く案件まで、とにかくたくさんの仕事が掲載されています。

私の初めての書き物のお仕事もクラウドワークスを利用したWEBライターでした。
クラウドワークスは、「クライアント(=文章を書いてほしい人)」と「受注者(=文章を書きたい人)」を繋ぐ橋渡しの存在で、クライアントとの連絡やお金のやり取りもすべてクラウドワークス上で完了します。
クライアントに個人情報を教える必要もなければ、直接的な金銭のやり取りをおこなう必要はまったく必要なし。
クラウドワークスは「仮払い制度」をはじめとして、トラブルが極めて起こりにくいシステムになっているので、初めて利用する人でも安心して利用できる点でもおすすめです。
文章を書いて稼げるのはクラウドワークスだけじゃない!
クラウドワークスでWEBライターの仕事をしているうちにインターネット上の記事を書くコツだとかが分かり始め、ふと気づくんです。
「あれ?これって自分でやっていけるんじゃない・・?」と。
文章で稼ぐ仕事としてまず初めにWEBライターをご紹介したのは、お金をもらいながら勉強できるから。
インターネット上の文章って、キーワード選定をはじめ文章の書き方など紙媒体のものとは違う点が多々あるんですよね。
クラウドワークスで仕事を受注するとほとんどの場合、クライアントからWEBコンテンツ上の文章の書き方についてのマニュアルが配布されます。
このマニュアルを習得してWEBライターとして文章が書けるようになったら、今度はその知識をもとに自分でメディアを運営していくことが可能になるんです!

ここでいうメディアとは、ブログやサイトなどを指します
たとえばそうだな。
子育て中なら自分の経験を踏まえて育児ブログを運営したり、釣りが趣味なら「釣りブログ」、食べ歩きが好きなら「○○市のおいしいランチブログ」とか、ひとまず自分が興味を持って更新できる内容ならなんでもアリ。
自分が運営するブログの中で商品を紹介し、ブログから商品が売れたら報酬がもらえるという稼ぎ方にシフトチェンジすることができます。
たとえば、
家事と育児に疲れて毎晩9時には子供の寝かしつけとともに寝落ちしていたのが、すっぽん小町を飲み始めてから夜に自分の時間が持てるようになりました。
寝かしつけ後に撮り溜めたドラマを一人で見るのが至福の時間になっています♪
\私が飲んでいるのはコレ♪/
・・みたいな記事を自分のブログに書いて、実際にすっぽん小町が売れたら報酬がもらえます。

これをアフィリエイトと呼びます。
紹介する商品については、商品一覧のようなサイト(ASP)があるのでそのサイトの中から提携したい商品やサービスを選んで、承認されれば自由に紹介することができます。
どんな商品があるのかについては、日本最大級のASP業者、A8.netのサイトで確認してみてくださいね。
ただこのアフィリエイト、正直ブログを開設した当初はなかなか稼げません・・!
が。
A8.netをはじめ、各ASPでは自分でサービスの利用・購入しても報酬がもらえるセルフバックのシステムを利用すれば、稼げない時期をなんとか凌ぐことも可能なんです。
たとえばA8.netには楽天カードをセルフバックすると、カード作成で8,000円もらえるという神案件があります。
ちなみに楽天カードの作成は無料。
他にもクレジットカードのセルフバックは多数あるので、利用しなくてもとりあえず作成して報酬を得れば一時的に数万円単位で稼ぐことはできますよね。
クレジットカードの他にも美容関連の商品やサービス、育児グッズ、サプリメントなど多くの商品がセルフバックの対象になっています。
ただし全額セルフバックのものや、商品を購入してあとでいくらか報酬が入るものなど、セルフバック率は商品やサービスによって異なるので注意が必要です。

セルフバックで稼ぐのはルール違反でもなんでもなく、最初のうちは正攻法として取り入れている方がたくさんいらっしゃるので安心してくださいね♪
・・でね?
話は少し前に戻りますが、お金になる趣味の説明のところで【ネットサーフィン】が候補に入っていたことにお気づきでしょうか。
実はA8.netは自分のブログを持っていなくても、審査なしで登録できるんです。
ということは、ネットサーフィンで徘徊するサイトに新たにA8.netも加えれば、欲しかった商品格安で手に入れることだってできちゃうんです。
@コスメで気になるコスメを調査し運よくA8.netで取り扱いがあれば、セルフバック率によってはタダでゲットできるかもしれません。
趣味で“稼ぐ”まではいかなくとも、節約は確実にできますよね。
ブログ初心者のうちは、セルフバックした商品の使用感やメリット・デメリット、スペックなどの詳細をブログに書くことで購入されやすい記事の作成に繋がりますし、ネットサーフィンが趣味の人にとってもセルフバックはプラスでしかありません。
ASPへの登録は無料で審査もないので、この機会にサクッと登録しておきましょう♪
また、ブログやサイトで稼ぐのはアフィリエイトだけでなく、楽天やAmazonなどの商品を紹介して報酬を得たり、1クリック○円などクリック型の広告で稼ぐ方法もあります。
自身のブログでコツコツ記事を書いて更新さえできれば、正社員並みかそれ以上のお金を稼ぐことも十分可能なので、本当に夢のあるお仕事ですよ♪
さいごに
- 自宅にいながらできて
- 時間の融通が利いて
- そう苦ではない仕事で
- なおかつそこそこ稼げて・・
これを全部叶えるには、趣味を仕事にするのが一番手っ取り早いです。
「趣味で稼ぐ」とか「趣味を仕事に」なんていうと、甘いことをいうな!と怒られそうですが、私は実際に「趣味とまでは言えない程度の趣味」で稼いでいます。
このレベルで月8万円前後稼げているんですから、カメラとかハンドメイドとか本気で没頭できるレベル趣味をお持ちの方だったら在宅でも十分稼げる要素アリです♪
さあ、あとは始めるだけですよ・・!