楽天モバイルに乗り換えるまではドコモで契約していて、毎月ほぼ定額で8,800円もの通信費を支払っていました。
格安SIMに乗り換えたいと思ってはいたものの、どこの会社がよいのか調べるのも面倒だし、プランも複雑で結局ズルズルと何年も決めきれずにいました。
でもこのまま乗り換えずにいたら、永久に高い通信費を支払わなければならず、それだけは避けたい・・!
そこで、
- 知名度がある会社
- 無理のない範囲でとにかく安く
分からないなりにもこの2つを条件に調べていくと、「楽天モバイルのスーパーホーダイプランS」が最適だと分かりました!
[chat face=”1104668.jpg” name=”ななみ” align=”left” style=”type3″]ドコモから楽天モバイルに乗り換えたらスマホ代が月980円に大幅ダウン。毎月7,820円もスマホ代が安くなりました![/chat]
\公式サイトはこちら/
楽天モバイルのスーパーホーダイがおすすめな人
楽天モバイルには、【スーパーホーダイ】と【組み合わせプラン】の2つのプランがあります。
- 電話をある程度利用する
- 楽天会員である
この2つに当てはまるのであれば、楽天モバイルの【スーパーホーダイ】を選択するのが正解です。
逆に楽天会員ではなく、電話も利用しない(無料の電話アプリで事足りている)場合は組み合わせプランがおすすめです。
[chat face=”1104668.jpg” name=”ななみ” align=”left” style=”type1″]ではスーパーホーダイと組み合わせプランの違いを見て行きましょう![/chat]
楽天モバイルのスーパーホーダイとは
楽天モバイルのスーパーホーダイと組み合わせプランで決定的に異なる点は、10分かけ放題がついている点です。
電話をある程度利用する人にスーパーホーダイをおすすめするのは、まさにこの点です。
追加料金なしでプランに含まれているので、かなりお得に利用することができます。
余談ですが、10分かけ放題は専用アプリの「楽天でんわ」を利用した場合に限りますが、もちろんスマホに最初から入っている音声電話も利用可能です。
これってかなり重要で、音声電話が利用可能ということは警察や消防への緊急通報も可能だということなんです。
某格安SIMでは、かけ放題的なものをつけるには別途月額を支払う必要があり、それをつけなければ緊急通報ができないとの説明を受けました。
そう頻繁にかけるわけではないけれど、緊急事態に陥ったときに通報できないなんてどう考えてもリスクが高すぎますよね・・!
楽天モバイルではその点でも安心です。
\公式サイトはこちら/
また、スーパーホーダイはデータ量の大きさ別に分かれていて、プランS~プランLLから選ぶことができます。
プランS | プランM | プランL | プランLL | |
データ量 | 2GB | 6GB | 14GB | 24GB |
1年目月額料金 | 2,480円 | 3,480円 | 5,480円 | 6,480円 |
2年目月額料金 | 2,480円 | 3,480円 | 5,480円 | 6,480円 |
3年目月額料金 | 2,980円 | 3,980円 | 5,980円 | 6,980円 |
※プランS~プランLLのどのプランを選んでも10分かけ放題が含まれています。
大手キャリアに比べると十分お値打ち感はありますが、楽天会員なら毎月さらに値引きが入ります。
- 最低利用期間2年で、2年間毎月500円引き
- 最低利用期間3年で、2年間毎月1,000円引き
- 楽天ダイヤモンド会員なら、1年間さらに500円引き
■最低利用期間3年、楽天ダイヤモンド会員の場合
プランS | プランM | プランL | プランLL | |
1年目月額料金 | 980円 | 1,980円 | 3,980円 | 4,980円 |
[chat face=”1104668.jpg” name=”ななみ” align=”left” style=”type3″]私が月980円で楽天モバイルが利用できているのは、プランSを3年契約かつ楽天ダイヤモンド会員だからなのでした♪[/chat]
- 電話をある程度利用する
- 楽天会員である
この2つに当てはまる場合、スーパーホーダイを選択することでかなりお得にスマホを利用することができます。
[chat face=”1104668.jpg” name=”ななみ” align=”left” style=”type3″]ちなみに楽天会員は無料で即日登録できます♪[/chat]
\お申込みはこちら/
楽天モバイルの組み合わせプランとは
- 電話をほとんど利用しない
- 契約年数を縛られたくない
この2つに当てはまる方は楽天モバイルの【組み合わせプラン】を選択しましょう。
■楽天モバイルの組み合わせプラン
通話SIM | 050データSIM | データSIM | |
ベーシック | 1,250円 | 645円 | 525円 |
3.1GB | 1,600円 | 1,020円 | 900円 |
5GB | 2,150円 | 1,570円 | 1,450円 |
10GB | 2,960円 | 2,380円 | 2,260円 |
20GB | 4,750円 | 4,170円 | 4,050円 |
30GB | 6,150円 | 5,520円 | 5,450円 |
ドコモやau、ソフトバンクなど大手キャリアのような、電話もインターネット通信もできるのは通話SIMです。
データ通信のみで、電話が使えないのがデータSIM。
データSIMにSMS機能をつけたのが050データSIMです。
[chat face=”1104668.jpg” name=”ななみ” align=”left” style=”type3″]普通に電話もネットも利用する場合は通話SIMを選びましょう。[/chat]
\公式サイトはこちら/
組み合わせプランの特典として、契約初月の料金が無料になります。
これはスーパーホーダイにはない特典です。
長期契約したくない(ただし最低利用年数1年)、電話はほとんど使わない場合は組み合わせプランを選ぶといいですね。
さいごに
楽天会員の方はもちろん電話を普通に利用するならば、スーパーホーダイ一択です。
プランについてはご自身に必要なデータ量のものを選択するといいですね。
私の場合はWi-Fi環境下にいることが多いので、2GBでも無理なく快適に利用できています。
スマホ料金を大きく下げることができれば、毎月の固定費も大幅に節約することができます。
私はスマホを乗り換えたことで月7,820円、年間93,840円もの固定費が節約できる計算なので、重い腰を上げて行動できて本当によかったです^^
\お申込みはこちら/
\楽天モバイルへの変更手順はこちらをどうぞ/
https://setsuyakuplus.net/docomo-takai/