はじめまして!
「節約ぷらすもっともっと増やし隊!」管理人のななみと申します。
家計管理にセンスがなく、ずっと貯金ゼロを更新し続けていた専業主婦の私。
第二子出産を機に、「このままじゃヤバい・・!」と一念発起し貯金することを決意しました!
まさかの銀行員の経歴を持つ
本当にお恥ずかしながらわたくし、新卒から3年間銀行員として働いておりまして。
他人には散々資産運用等勧めておきながら、自分は貯金ゼロなんですから笑っちゃいますよね(笑)
ただ、元銀行員ということもあり、お金に関する知識は少しだけ持ち合わせていて、あとは本気出すだけ!ってところです。
銀行をやめた後の経歴については、契約社員として約半年間経理事務として働いたのち、約半年間通信教育のコールセンターに勤務。
その後約3年間、歯科助手として歯医者に勤務しました。
大した経歴はありませんが、転職活動の経験だけは実に豊富です!
が、いろいろな職場を転々としたことと現在は専業主婦なこともあって、なにかと理由をつけて本気で貯金に取り組まなかったのは事実です(泣)
でもこれから間違いなくかかる教育費、住宅費用、老後資金・・。
来るべき日は必ずやってきます。
そのときに困らないためにも、今から少しずつ貯蓄にトライしていきたいと思っています。
まずは目指せ貯蓄100万円!
なぜ節約「ぷらす」なの?
今まで私が貯金ベタだったことのひとつに、節約が好きじゃないことが挙げられます。
特に浪費はしませんが、節約もしない。
このことが私が貯金できないことのすべてを表しています。
たとえば家計簿。
いくら家計簿をつけたっているものはいるし、家計簿をつけたからってお金が増えるわけじゃないじゃないですか。
100円200円節約したからって、それで何かがものすごく変わるわけじゃないじゃない。
ね、貯金できない人の思考でしょ(笑)
だから私は私のやり方で資産を増やしたいのです。
節約はそこそこに、他の方法で資産を増やしていきましょう。
それが節約「ぷらす」に込めた思いです。
このブログが目指すもの
そもそも過去の自分が銀行員になることを目指したのは、お金の話が大好きだったからです(笑)
それは銀行を辞めた今でもずっと変わりません。
投資信託、保険、知っている人だけが得をするさまざまな制度の話。
こういう少々込み入った話が大好きなので、このブログでそれらを分かりやすく伝えられたらな。
全国の貯金ベタさんと共有できたらものすごく素敵なことですよね♪
そういう思いでこのブログを立ち上げました。
このブログを読んで、何かひとつでもタメになる情報を持ち帰ってもらえたらなという思いで日々更新していきます^^
どうぞよろしくお願いいたします。