就職活動や転職活動を少しでも有利に進めたいのならば、資格を取得することは欠かせません。
私が大学生のときの就職活動時には、ファイナンシャル・プランナーの資格が、転職活動時には簿記の資格を持っていたことが、間違いなく有利に働いたと思うからです。
私はファイナンシャル・プランナーと日商簿記のどちらも独学で取得しましたが、効率よくサクッと資格取得を目指すなら、完全な独学だけだとかなりの遠回りをするおそれも。
独学+αの学習方法を知り活用すれば、私のように日商簿記3級の試験に2回落ちたりせずに済みます。
効率的な資格取得をグッと引き寄せるためのキーワードは、月額980円の【オンスク.JP】です!
独学で資格取得を目指すならオンスク.JP
オンスク.JPとは、場所も時間も選ばずに学習できるオンラインスクールのこと。
スマホでもパソコンでも、マルチデバイスに対応しています。
オンスク.JPが対応しているのは全18講座。
社会保険労務士、行政書士、宅建、ビジネス実務法務3級、FP3級、証券外務員二種、日商簿記3級、 衛生管理者、販売士3級、危険物乙4、秘書検定2級3級、色彩検定2級3級、サービス接遇検定準1級2級、 アロマテラピー検定1級2級、夜景検定2級3級、 誰でも簡単!ボールペン字講座、すぐに話せる中国語
転職・就職活動に役に立ちそうな資格はもちろん、昇給や昇格の条件となりそうな資格にも対応していることが分かりますよね。
これだけ幅広い資格に対応していながら、受講費はたったの月額980円。
これだけ安いと「安かろう悪かろう」の心配が出てくるかもしれませんが、ご安心を^^
オンスク.JPの講義は大手資格スクール「資格の学校TAC」のノウハウをもとに作成されているんです。
[chat face=”1104668.jpg” name=”ななみ” align=”left” style=”type3″]ちなみに大手資格スクールのオンライン講座を受講すると数万円は下らないのだとか・・![/chat]
独学オンリーで合格することにこだわらず+αでオンスク.JPを活用して学習を進めれば、低料金かつ効率性をも手に入れることが可能になります。
しかも同時進行で複数の講座を受講することができるので、自分の適正を見ながら受験する資格を決めることだってできてしまうのです^^
>>【オンスク.JP】の公式サイトはこちら
オンスク.JPの評判と口コミは申し分なし!
[chat face=”man3″ name=”” align=”left” style=”type3″]講師が熱意を持って講義しているのが伝わり、テキストのニュアンスでは読み取れない部分や気をつけるところなどをしっかり解説してくれるのが良い。
独学だけではカバーできない部分をオンスクで補うことができ、しかも月額980円と安価なのが大変ありがたい。[/chat]
[chat face=”man1″ name=”” align=”left” style=”type3″]なんといっても価格が安いので、入門編としての活用ならば内容も分かりやすく使い勝手がよいと感じます。
ネットでどこでも学習でき、学習の進み具合が可視化できるのも魅力の1つ。
復習と試験までのスケジュールを意識しながら引き続き頑張ります![/chat]
[chat face=”woman1″ name=”” align=”left” style=”type3″]通勤中の隙間時間を使って動画を視聴しています。
動画の解説がとても詳しく、テキストでは理解できないところや苦手分野を克服するのにかなり役立っています。
独学だと得意不得意分野が出てきますが、オンスクのおかげでまんべんなく知識を習得できています。
[/chat]
[chat face=”woman2″ name=”” align=”left” style=”type3″]オンスクならスマホ端末などで学習できるため、たとえばベッドで横になりながらだとか移動時間などを有効活用しながら学習できます。
またオンスクの講座にあるような資格は、時間がないなかで学習する人が多いように思います。必然的に隙間時間での学習の比重が高くなるので、オンスクのサービス内容は非常に有り難いと思います。
時間を無駄にせず、かつ効率性を求めるならオンスクは絶対外せません![/chat]
[chat face=”man2″ name=”” align=”left” style=”type3″]なんといっても複数の講座を同時進行で学習できるのがかなりありがたいです。
自分の適正を見極めながら複数の選択肢のなかからチョイスできるのが最大のメリットだと思います。
[/chat]
[chat face=”woman3″ name=”” align=”left” style=”type3″]聞き逃したところは戻って視聴したり苦手なところは繰り返し観たりと、自分のペースで勉強できるのがとにかく良いです。
1講座10分程度なので途中で集中力が切れることがなく、解説がしっかりしているので理解度が高いのも高評価の1つです。
学習管理ができるおかげで、独学でもモチベーションを維持し続けられました。[/chat]
>>【オンスク.JP】の公式サイトはこちら
基本的には高評価の声が多かったですが、ネガティブな評価もわずかながら発見することができました。
- 最初と最後の挨拶はいらない
- 内容がややライトな印象
- 問題演習のテーマが一致していない箇所があった
- BGMが意外と大きい
- 好きなときに好きなだけ学習できるので逆に甘さが出ることも
- Web版とアプリ版が対応していないのが残念
[chat face=”1104668.jpg” name=”ななみ” align=”left” style=”type3″]月額980円で得られる多くのメリットを考えると、多少のネガティブな面は目をつぶれそうですね^^[/chat]
オンスク.JPの解約方法も契約前に知っておこう
価格が安いだとかサービス内容が充実しているなど、間口が広いサービスほど解約方法が分かりづらかったり期間のしばりがあったりするもの。
結論からいうと、オンスク.JPの解約はログイン後、月額プラン申込/解約ページからいつでも解約することができます。
簡単なアンケートに回答後「退会する」をクリックで、登録しているメールアドレスに退会手続き完了のメールが届きます。
ただし解約にともなっていくつか注意点があります。
- 退会手続きをおこなうと、会員限定サービスの一切が使用できなくなる
- 全講座の講義動画のマイリスト、視聴履歴、問題演習の進捗などすべて削除される
前述のとおり、オンスク.JPは月額料金で複数の講座を受講できます。
たとえば簿記とFPの取得を目指すなら、両方の資格試験に合格してから解約することをおすすめします。
特に解約方法が複雑であるとか解約させないための罠が張られているとかもないので、オンスク.JP安心して入会できるサービスだといえそうです^^
さいごに
独学でテキストを読んで過去問を解いても合格を掴むことは可能ですが、限られた時間の中で低料金かつ効率的に資格を取得するならオンスク.JPのコスパは最強といえます。
まずは無料プランでのお試しを利用してみて、その使い勝手のよさをぜひ実感してみてくださいね♪