電力会社を変更するだけで電気代が大幅に節約できるなら、大手電力会社からエルピオでんきに切り替えようかな・・とは思うものの、なかなか重い腰を上げられないのは新電力切り替えあるあるです。
実際に私がそうだったので、気持ちはよーく分かります。
小難しそう。めんどくさそう。手間がかかりそう。
電力会社の切り替えにおいてありがちなイメージですが、実際のところは5分で申し込みが完了します。
- ネットで申し込めるので「ただいま電話が大変混み合っています」のアナウンスへのイライラなし
- いままで利用していた電力会社への解約手続きはエルピオでんきが代行
そんなわけで手元に準備物を用意さえしてしまえば、本当に一瞬でエルピオでんきへの申し込みが完了します♪
目次
エルピオでんきの申し込み方法
エルピオでんきの申し込みは5分あれば完了します。
事前準備物も合わせて申し込み手順をチェックしていきましょう。
準備するもの
エルピオでんきの申し込みで準備するものは、電気の検針票のみ。
エルピオでんきの申し込みには、名前、住所などの他に、
- 供給地点特定番号(22ケタ)
- お客様番号
- 契約種別
などを入力する必要があります。
これらはすべて電気の検針票に記載されています。
申し込み手順
- エルピオでんき公式サイトより、申し込みフォームにアクセスする
- ガイドに従って必要事項を入力する
申し込み手順としてはこれがすべてですが、電気料金の支払い方法によって少し手順が異なります。
支払い方法がクレジットカードの場合
エルピオでんきへの申込後、登録したメールアドレスにクレジットカード登録用のURLが届きます。
URLを開きクレジットカード情報を入力していきます。
支払い方法が口座振替の場合
エルピオでんきへの申込後、登録した住所に口座振替依頼書が郵送されます。
必要事項を記入し、銀行への届出印を押印しエルピオでんきに返送します。
以上でエルピオでんきの申し込みにおいて、利用者側がやるべきすべてのことが終了です。
ちなみに・・
- エルピオでんき側で支払い方法を確認後、現在利用中の電力会社への解約手続き
- エルピオでんきへのスイッチング開始登録
この2つはエルピオでんき側でやってくれるので、完全ノータッチで大丈夫です♪
スマートメーターの取り付け
すでにスマートメーターが設置されている場合には必要ありませんが、未設置の場合にはスマートメーターの取り付けが必須です。
ただし、立会い不要(要在宅)・設置費用原則0円なので、ほぼ負担はありません。
■スマートメーター設置の流れ
- 工事会社よりスマートメーター設置作業日について電話連絡
- 都合によい日で作業日を決定
- スマートメーター設置
エルピオでんきの供給開始日
エルピオでんき申し込み後、供給開始日については登録したメールアドレスに開始日のメールが届きます。
- スマートメーターがすでに設置されてある場合
→原則として、申し込みから2週間~2ヵ月後の検針日に供給開始
- スマートメーターが設置されていない場合
→原則として、申し込みから2週間から2ヵ月後の検針日に供給
(スマートメーターの設置が供給開始後となる場合あり)

供給開始後にスマートメーター設置でも、問題なく電力供給されます。
さいごに
- エルピオでんき公式サイトより申し込み(約5分)
- スマートメーター設置
- 供給開始
たったこれだけでこの先ずっと電気代が安くなるんだったら・・あとは重い腰を上げるだけです!
我が家の場合だと、大手電力会社と契約していたときよりも年間1万円ちょっと節約できているので、新電力に切り替えない理由はなかったなという感想です。
このように、電気代はほんの少しの手間で大きく節約することが可能。
電気を多く使うご家庭ほど電力会社切り替えによる節約効果は高くなるので、ぜひ重い腰を上げてみませんか♪
\どれだけ安くなる?まずはシュミレーションでチェック/
エルピオでんき公式サイト