電力会社の切り替えで一番最初に思い浮かぶのが、「めんどくさそう・・」からの「また今度でいいや」ではないでしょうか。
この流れ、すごく・・すごくよく分かります。
私も実際に電力会社を切り替えるまでに数か月を要しましたから・・!
でも、電力会社の切り替えって実際には3ステップで済む話で、えいやっ!と重い腰を上げさえすれば、手続き自体は一瞬で完了してしまうんです。
時間にして約5分・・といったところでしょうか。
この記事では、関東最安値レベルの料金プランのエルピオでんきの切り替えについサクッとご紹介します。
これならできるわ!と思っていただければしめたもの。
こまめに電気を消したり冷房の設定温度を高めに設定しているものの、イマイチ効果が上がらない電気代の節約方法とは金輪際おさらばできますよ^^
ステップ① エルピオでんきでシュミレーション
関東最安値レベルの料金プランを誇るエルピオでんき。
とにかく電気代が安くなることが最重要という方にはこれ以上ない新電力候補です。
東京電力エリアにお住まいの方は、基本的には121kWh以上電気を使用する場合にはエルピオでんき一択といえるほど電気代の節約効果は高くなっています。

省エネルギーセンターによると、4人家族で年間に消費する電力量は5,500kwh。単純計算で1ヶ月あたり453kwh消費している計算に。
→エルピオでんきは安いだけじゃない!5つのメリットがすごかった。
じゃあ実際にエルピオでんきに切り替えるとどのくらい安くなるの?って話ですよね。
手元に検針票を用意すれば、ネットで簡単に無料のシュミレーションが受けられます。
1分もあればシュミレーション結果が出るので、ここで大幅に安くなる試算が出れば前向きに検討する余地ありですよね。
シュミレーションしたからと言って営業電話がかかってくるとか契約しなければいけないとかも一切ないので、まずは公式サイトでのシュミレーションで確かめてみるといいですね。
\シュミレーションはもちろん無料♪/
(公式)エルピオでんき
ステップ② エルピオでんきに申し込み
エルピオでんきのシュミレーションで電気代が安くなることが確認できたら、さっそくエルピオでんきに申し込みましょう。
さきほど用意した検針票を手元に置いたまま、エルピオでんき公式サイトの申し込みページにアクセスします。
エルピオでんきはネットでサクッと申し込むことができ、5分あれば手続きは完了します。
エルピオでんきの申し込み方法の詳細は、こちらの記事で詳しく解説しています。
ステップ③ エルピオでんき供給開始まで待機
エルピオでんきに申し込み後、登録したメールアドレスに供給開始日についてのメールが届きます。
その間にスマートメーターの設置工事(原則無料)がありますが、ただじっと待っていれば現在契約中の電力会社からエルピオでんきに切り替わります。
- 現在契約中の電力会社への解約手続き不要(エルピオでんきが代行)
- スマートメーター設置工事の立ち会い不要

本当にただただ待機しておくだけで、供給開始日にはエルピオでんきに勝手に切り替わっています♪
さいごに
3ステップの最後が「待機」なので、実質シュミレーションと申し込みの2ステップでエルピオでんきへの切り替えは完了します。
申し込み手続き自体は5分もあればできるので、たったそれだけの手間で年間数千円の電気代が節約できるならやらない手はないと思いませんか?
- 契約年数の縛りなし
- 解約金、違約金なし
なので、とにかく電気代を安くしたい!という方は、サクッと切り替え手続きを済ませちゃいましょう。
\いくら安くなる?まずはシュミレーション(無料)/
>>エルピオでんき 公式サイト