先日我が家の1歳の次男が病気で入院しました。
ちょうどその週末に、義実家+家族で旅行に行く予定にしていて、飛行機(国内)ももちろん予約していました。
大人4人と4歳の長男の飛行機代は約12万円と、決して安くない金額だっただけにキャンセル料と払戻手数料を差し引いていくら戻ってくるのかドキドキしていましたが・・。
結果的に全額まるっと返ってくることになりました^^
事前に航空会社に伝えるべき点と手順さえ知っていれば慌てずに済むので、なにかと病気しがちな小さな子供がいる方は頭の片隅に置いておくと安心です!
目次
診断書があれば飛行機のキャンセル料が無料に
予約している飛行機をキャンセルする場合、「キャンセル料」と「払戻手数料」を払う必要があり、この2つを差し引いたものが手元に戻ってきます。
JALの場合だと払戻手数料は航空券1枚につき1区間430円、キャンセル料(JALの場合は取消手数料)は予約している航空券によって異なります。
得便割引21・7・3・1 | 区間によって500円~2,000円 |
---|---|
乗継割引7 | 区間によって1,000円~4,000円 |
ウルトラ先得、スーパー先得、先得割引A/B、乗継割引28、おともdeマイル割引 | 運賃の50%相当(払戻手数料含む) |
※予約変更ができる運賃については無料
我が家が予約していた航空券はウルトラ先得だったので、本来なら運賃の50%相当に当たる約6万円しか戻って来ないはずでした。
しかし飛行機に乗れない理由が次男が入院していたためだったので、医師の診断書さえあれば運賃の全額が戻ってくるとのこと。
この情報は当初は私もまったく知らず、主人がどこからか聞きかじってきた「JALの公式サイトでは見つけられないけど、ANAならイケるらしいよ・・?」みたいなかなり曖昧な情報のみでした。
結局、飛行機搭乗日までに退院できないことが分かった時点でJALに電話確認したところ、「医師の診断書があれば全額返金対応します」との回答をいただきました^^
[chat face=”1104668.jpg” name=”ななみ” align=”left” style=”type1″]あとになってじっくり探すと、JALの公式サイトにも病気によるキャンセルについてちゃんと記載がありました![/chat]
我が家ではケガや病気に備えて加入していたコープ共済に加え、今回の航空券全額返金によって家計へのダメージが無くなったのでめちゃくちゃ大助かりでした^^

座席の予約をしてない子供の病気でも全員分無料になる
我が家の飛行機に乗れなかった理由は、1歳の次男の入院によるものでした。
大人の膝上ならお金がかからない年齢なので、当然座席の予約はしていませんでしたが、それでも大人4人+長男の5人全員の飛行機代が全額返金になりました。
さすがに運賃を払っていない人間の入院が理由で、全員分の飛行機代が全額返って来るのは無理かも・・と思いましたが、この場合でも全員分の運賃が全額返金されるのでご安心を^^
JALの予約を病気でキャンセルする手順
JALで予約していた航空券を病気でキャンセルする場合、
- 搭乗日
- 便名
- 予約番号
- 搭乗者の氏名(全員分)
この4つが分かるものを手元に用意しておきます。
通常のキャンセルであれば公式サイト上でも手続きができますが、病気によるキャンセルの場合は0570-025-071への電話連絡が安心です。
私はJALの問い合わせ窓口である上記の番号に電話連絡しました。
まず搭乗便や予約番号などを伝え予約が特定されたら、病気によるキャンセルの手続き方法について説明されます。
- 医師の診断書(病名、搭乗できない旨が記載されているもの)がいること
- 診断書はFAXで送付
- 搭乗日から起算して40日以内にFAXしなければいけない
- FAXで確認でき次第、返金処理に入ること
電話連絡の時点でキャンセルの手続きは終了し、FAXでの診断書を確認したのちに返金手続きに入るとのことでした。
ちなみにオペレーターさんにひとまずキャンセルしたい旨のみ伝えると、搭乗日、便名など聞かれ普通のキャンセルの手続きに入ろうとされてしまい、「いや、病気入院によるキャンセルなんですけど!」と慌ててキャンセルする理由を自己申告しました。
そうなんです・・!
私の場合のように、こちらからキャンセルの理由を言わなければあえてオペレーターさんから理由を聞かれない場合もあるようなので、お互いの手間にならないためにもひとまず自己申告でキャンセル理由を伝えるといいかもしれませんね。
払戻手続き後の返金方法とかかる日数
払戻手続き後の返金方法は、航空券の購入方法について異なります。
■クレジットカードで購入した場合
- クレジットカードの引き落とし口座に返金される
- カードの締日や返金手続き処理日によって、2~3ヵ月かかることがある
- 返金がされたことによる通知等は届かないので、クレジットカードの明細等で確認する
■クレジットカード以外で購入した場合
- 指定された口座への振込
- 10日前後で返金される
[chat face=”1104668.jpg” name=”ななみ” align=”left” style=”type3″]私はクレジットカードで購入したので返金はまだまだ先になりそう・・。でも忘れた頃に戻ってきそうなので、それはそれでラッキー感を味わえそうなのでよしとします(笑)[/chat]
病気によるキャンセルで手数料がかからない航空会社
病気によるキャンセルでキャンセル料/払戻手数料がかからない航空会社は以下の通りです。
- JAL
- ANA
- ソラシドエア
- スカイマーク
- エア・ドゥ
すべての航空会社の公式サイトに、“払戻手数料・取消手数料の適用なしで、全額払い戻しいたします。”との旨が公式サイトに明記されています。
国際線の場合は適用されなかったり取り扱いが異なったりするようなので、直接航空会社の窓口に問い合わせてみてくださいね。
さいごに
ケガや病気が理由で飛行機をキャンセルすることになっても、医師の診断書があれば全額返金されるのって、なかなかの神システムですよね。
特に我が家のように体調を崩しやすい小さい子供がいる場合は大助かりです。
飛行機を予約した時点ではこのシステムを知らなかったため、「張り切ってウルトラ先得で予約しても大丈夫だろうか・・」と少々不安でしたが、今後は航空券が発売された時点で躊躇なく予約に踏み切れそうです♪
数か月後に返金されるお金で、リベンジ旅行を果たせたらいいなと思っています^^