我が家が住んでいる地域は、車は一家に1台は必須ですが、1台あればまあ生活できるかな?という中途半端な田舎です。
しかし2人目の子供が生まれて数か月経った今、私一人で2人子供を連れて移動するときには、たとえ近場であっても車で移動したいのが正直なところ。
ただ、我が家には車は一台しかなく、平日は基本的には主人が通勤で使っています。
でも、急に車を使いたいときもあるし、だったらもう一台車を買おう!となったものの、車が一台増えることで車検代や保険代など、経済的負担はかなりのものになりますよね。
車を使いたいときだけ気軽に使えて、車両費や維持費の負担は避けたい!!
そんな都合のいいサービス、発見しました♪
目次
ところでカーシェアリングってなに・・?
カーシェアリングとは、必要なときだけ自由に車を使うことができる新しい移動手段のことです。
24時間いつでも予約ができて、10~15分単位で利用することができます。
最大の特徴は使った時間分だけ料金を支払うシステムで、ガソリン代や保険料などの維持費・車両費などは一切かかりません。
つまりカーシェアリングは、マイカーのいいとこどりと考えて間違いありません^^
カーシェアリングとマイカー購入を比較した結果。
カーシェアリングシステム業界大手のひとつに挙げられるのが、カレコ・カーシェアリングクラブです。
業界の中でもかなりお得感が高いカレコ・カーシェアリングクラブと、マイカーを購入した場合の車両費を比較してみました。
【表1】
カレコ・カーシェアリングクラブ | マイカー購入 | |
車両代(ローン) | 0円 | 28,000円 ※2 |
月会費 | 実質0円 | 0円 |
時間料金 | 22,400円 ※1 | 0円 |
距離料金 | 0円 | 0円 |
ガソリン代 | 0円 | 8,000円 |
駐車場代 | 0円 | 6,000円 |
自賠責保険代 | 0円 | 1,045円 |
自動車保険代 | 0円 | 1,891円 |
自動車税 | 0円 | 900円 |
月額合計 | 22,400円 | 45,836円 |
(カレコ・カーシェアリングクラブ公式サイトの料金シュミレーションより)
※1 週に2回、1回6時間利用する場合で計算
※2 100万円の軽四を36回払いで購入した場合
マイカーを購入する場合、カレコを利用したときに比べて23,436円も多く支払わなければならない計算になります。
これは年間にして281,232円もの差となります・・!
う~ん、数字にするとめちゃくちゃリアルですね。
約30万円あれば、余裕で家族旅行に行けます。
頑張れば海外旅行だって夢じゃない・・!
特に我が家のように1週間に数回だけ車が必要な場合だと、マイカー購入はめちゃくちゃもったいないことがこれではっきりしました。
カレコ・カーシェアリングの料金システムを詳しく説明!
【カレコ・カーシェアリングクラブ基本料金】
入会金 | 0円 |
---|---|
月会費 | 980円 |
ガソリン代 | 0円 |
時間料金 | 平日10分80円~、休日10分160円~ |
距離料金 | 0円(6時間を超える利用の場合16円/km) |
カレコ・カーシェアリングクラブでは月会費が980円ですが、これは時間料金として使用することができます。
【表1】の料金内訳で説明すると、月額料金22,400円は、
【月会費980円】+【時間料金22,400円】+【距離料金0円】-【980円(月会費)】
=22,400円
このように計算されています。
つまり、カレコの月会費はあるようでないもの。
カレコなら1回につき6時間以内の利用であれば、時間料金ポッキリで車を借りることができるのです♪
これだといよいよマイカーを購入するのがバカらしいとさえ思えるようになってきました・・(笑)
カーシェアリングの大手、カレコの評判や口コミは?
タイムズ登録しようと思ってたんですけど、ベビーシートの貸し出しがないのでカレコに傾いてる我が家。
シート貸し出してくれる三井のリハウスが近所にあるんですよ~。これは運命なのかも。— みおこ (@miomioco) March 24, 2018
車両台数ベースでカレコがオリックスカーシェアを抜いた。
2/19時点:オリックス2613台、カレコ2503台
3/19時点:オリックス2613台、カレコ2671台オリックスが2017/12から車両台数を増やせていない一方で、カレコは東京、神奈川中心に新車を大量導入(主にヴィッツ、XV、ハリアー)。
— RS (@sek_165) March 19, 2018
カレコユーザーの声を集めてみましたが、車種のラインナップやパック料金のお得感など、満足度がかなり高いことが分かりますね^^
まとめ
一時は本気でマイカー購入を検討しましたが、我が家の使用頻度だとマイカーをもう1台増やすのはもったいなさすぎることが分かりました。
カーシェアを選択するだけでマイカー購入と比較して年間約30万円節約することができるのなら、むしろカーシェア一択のような気さえします。
今回の記事が我が家のように、車の購入を検討している方の参考になればいいなと思います^^