スターバックスやドトールなどでコーヒーを楽しむとなると、商品やサイズによっては500円を超すことも。
月に1、2回の利用ならまだしも、週に何回も利用する場合にはなかなか痛い出費になりますよね。
カフェ代がもったいない、節約したいと感じているあなたがカフェに求めるものは、「味」ですか?それとも「くつろぎ」ですか?
カフェの利用目的さえハッキリさせれば、カフェ代を節約することは意外と簡単にできてしまうんです!
目次
カフェにコーヒーの美味しさを求める場合の節約方法
カフェを利用する目的がおいしいコーヒーを飲むことならば、節約方法は3つです。
カフェに行く必要がないことに気づけば、年間で数千~数万円のカフェ代を節約することが可能になるかもしれません・・!
マックやコンビニの100円コーヒーを楽しむ
スタバのドリップコーヒーはショートサイズが280円、ドトールのブレンドコーヒーのSサイズが220円です。
コンビニやマクドナルドのコーヒーは100円~購入することができるので、半額以下でコーヒーを楽しめます。
いやいや、おいしいコーヒーが飲みたいのにコンビニやマックって・・
と思ったそこのあなた!
日本のコーヒーレベルは
この数年でものすごく進化してる。アジア人初のバリスタチャンピオンも出たことだしね!
(いまマックでコーヒーの監修してる)だけど海外とくらべて
コーヒー文化はまだまだな気がする。人と人とのつながりを生むのが
コーヒー文化。
カフェよ、もっと増えよ。— オクダタツキ☕ (@tatsuki824) 2018年6月15日
マックのコーヒーが美味しくなったから最近マックで勉強しがち
— さ わ ド ラ ゴ ン (@_yudetama) 2018年6月11日
やっぱセブンのコーヒー美味しい、まったり家に帰りますかぁ pic.twitter.com/0ehadejSKN
— ヒロピー (@ask_padP) 2018年6月15日
ども!意識高い系2018です。
最近このカフェがお気に入り!
たくさんの本に囲まれて幸せ
雰囲気が良い店づくりだと
何時間でも居られる
良いカフェ見つけると隠れ家みたい
スタバに行く情弱が信じられない
あそこはノートPC野郎の巣窟
でもセブンの100円コーヒーが一番好き pic.twitter.com/wiWvKVOYoP— 渋谷のキング@サブ (@SIBUYA_KING_bot) 2018年6月10日
ローソンでコーヒー頼みすぎてミルクとシロップの数覚えられてそう
— おだ (@odasox) 2018年6月15日
フェローに行く際、ローソンで150円のアイスコーヒーを頼んでみたが、マクドナルド松山フライブルク通り店のアイスコーヒーと遜色なかった。コンビニのコーヒーは安いけど美味しくないイメージだったけど、おかしいな。アイスコーヒーだと冷たいから味よくわからないのかな。
— hidenorifujii (@hidenorifujii) 2018年6月15日
昔飲んでまずかったという理由で、コンビニやマックのコーヒーを倦厭したりしていませんか?
コンビニやマックのコーヒーは年々進化しています。
これは完全に個人の見解ですが、コンビニやマックのコーヒーとスタバのドリップコーヒー、味に値段ほどの差はまったく感じられませんし、むしろ・・という感じです。
コンビニ・マックのコーヒーがご無沙汰だという人は再度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
全然イケる!と思えればしめたもの^^
グッとカフェ代を節約することができますよ。
ただやっぱりスタバのコーヒーの方が断然おいしい!絶対スタバのコーヒーが飲みたい!!という場合には、節約しながら自宅でスタバのコーヒーを楽しんでみてはいかがでしょうか^^
![]() (スターバックス ギフト スタバ オリガミ コーヒー)スターバックス オリガミドリップコーヒーギフト(SB-30E)(あす楽一時休止中)/ 結婚内祝い 引き出物 引出物 出産内祝い お返し プレゼント 香典返し 粗供養 |
コーヒーマシーンを購入する
おいしいコーヒーが飲めるのはカフェや喫茶店だけではありません。
カフェに求めるのがおいしいコーヒーであるならば、コーヒーマシーンを購入するのもカフェ代節約の1つの方法です。
私は毎日自宅で1~2杯コーヒーを飲みますが、こちらのネスカフェバリスタで十分おいしくいただいています^^

ボタン一つでおいしいコーヒーを飲むことができ、コーヒーを入れるている間の香りにも癒されています。
ネスレブライトを入れれば簡単にカフェラテやカプチーノも作れますし、こちらを入れればフレーバーラテだって楽しめますよ^^

バリスタ自体はそう高いものではありませんでしたが、こちらでコーヒーを飲むようになってから毎日の生活がちょっとだけ豊かになりました♪
![]() 【送料無料】ネスカフェ バリスタ 本体 赤レッド PM9631R |
コーヒーチケットを購入する
少しでもカフェ代を節約するには、コーヒーチケットを購入するといいですね。
タリーズやサンマルクカフェでは、期間限定でドリンクチケットが販売されることがあります。使用頻度が高い場合にはぜひ手に入れたいところです。
ただ、大手コーヒーチェーンではコーヒーチケット自体存在しなかったり、ドトールのようにコーヒーチケットの販売を終了した場合もあります。
しかしコーヒーチケット以外にも、タンブラー持参で数十円引きされるコーヒーショップはたくさんあります。
少しでもカフェ代を節約するために、これらを十分有効活用したいですね。
カフェの空間が必要な場合の節約方法
カフェでくつろいだり仕事をしたりなど、カフェの「空間」を利用したい場合にも節約する方法はあります。
知っているだけでずいぶんカフェ代を節約することができますよ♪
カフェ代の節約にはスタバがおすすめ
「スタバ=高い」と認識されがちですが、とにかくカフェの空間が必要!楽しみたい!という場合にはスタバ一択です。
注文するコーヒーは、ショートサイズのドリップコーヒー(280円)が一番コスパが良くておすすめです。
ドリップコーヒーなら当日に限り2杯目を150円で飲むことができるからです。
100円から値上げしてしまったのが少々残念ですが、それでも安く飲めることには変わりありません。
無料でできるカスタマイズの豊富さもスタバならではなので、同じドリップコーヒーでも2杯目は全然違う飲み物に変化させることだって可能です♪
2杯飲めば相当長居できるので、フリーランスの方や持ち込みで仕事をされる方はもちろん、思う存分くつろぎたい方にもおすすめです。
サンマルクカフェのおかわり半額サービスは終了
ちなみにコーヒーチェーンの中で、以前までダントツコスパがよかったのはサンマルクカフェでした。
サンマルクカフェは当日に限り、2杯目以降のすべての飲み物を半額で飲むことができていたんです。
本当に残念なことに、2018年3月いっぱいでドリンクお替り半額サービスが終了してしまったので、コスパ面でのサンマルクカフェの魅力は3割減です・・。
楽天ユーザーは楽天ポイントが使用できるミスド一択
お金を支払わずにコーヒーを楽しむことを節約とするならば、楽天ポイントが使えるミスドはかなりお得に、保有ポイント次第ではタダでコーヒーが飲めます。
ミスドでは「楽天ポイント1ポイント=1円」で使用することができるので、楽天ユーザーにとってはかなりありがたいですよね^^
しかもブレンドコーヒーまたはカフェオレならエンドレスにお替り自由なので、長時間に渡って居座りたい場合にはかなりおすすめです。
実際ミスドで仕事をしているサラリーマンやママ友軍団は本当によく見かけますし、私もママ友とよく利用しています。
ミスドで楽天ポイントを使用してコーヒーを楽しむのは、究極の節約方法といえますね^^
さいごに
今回紹介したカフェ代の節約方法を取り入れながらカフェに行く回数をほんのちょっとだけ減らせば、年間で数千~数万円単位でカフェ代を節約することは十分可能です。
仕事の合間の息抜きやくつろぎをもたらせてくれるカフェと上手に付き合っていけるといいですね^^